イベントの開催場所や探し方

フリーランスエンジニアが参加できるようなイベントは、全国各地で毎日のように開催されています。その中から、自分の興味にぴったりのハッカソンを見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。ここでは、ハッカソンの探し方についてご紹介します。
まずは大都市圏をチェック
イベントが開催されるのは、やはり人が多く集まる場所です。そうなると、東京、大阪、名古屋、福岡などの主要都市は要チェックです。地方でももちろん開催されてはいますが、イベントの規模はどうしても大都市のほうが大きくなります。まずは住んでいる地域に近いところのイベントをチェックし、あまり興味を持てないテーマなら大都市周辺のイベントを中心に探してみるようにしましょう。
イベントならどれでもいいということではないので、内容についてはよく確認することが大切です。的外れなイベントに参加してしまうのは、時間とお金の無駄遣いになってしまうだけです。イベントには参加費無料のものと有料のものがあるので、まず無料か有料かを確認することも忘れないようにしましょう。高額な参加費を要求する悪質なタイプのイベントもあるので、ある程度の警戒心を持って探すのがポイントです。オンライン形式のイベントも数多く開催されているので、まずは様子を見てみたいという人はそちらもチェックしてみるといいでしょう。
イベントの探し方
FacebookやTwitterなどをやっている人は、そこからイベント情報を探してみましょう。希望する「地域」と「ハッカソン」というキーワードで検索すれば、該当するイベントがあるかないかがすぐにわかるはずです。イベントの公式アカウントを見つけたらフォローしておくようにすると、最新のイベント情報を入手できます。キーワードで直接イベントを検索するのもいいのですが、イベント検索に特化した情報サイトを活用するのもおすすめです。イベントをピンポイントで探すよりも、数多くのイベント情報が集まるサイトで探したほうが効率的です。
TECH PLAY
テクノロジー関連のイベント情報を探すなら「TECH PLAY」がおすすめです。興味のあるテーマのタグをマイページに登録しておけば、タグに関連する情報が見つけやすくなるなど、使いやすいところが魅力です。気になるイベントを見つけたら「クリップ」しておくと、後でゆっくり検討することもできます。
ハッカソンイベントサイトを探す
DoorKeeper
ハッカソンイベントを探すなら、サイトのデザインがシンプルで使いやすい「DoorKeeper」も要チェックです。カレンダーの日付や都道府県別に検索することもできるので、住んでいる地域に近いイベントも簡単に見つけられます。
ハッカソンイベントサイトを探す
こちらも読まれています
イベントの開催場所や探し方

インターネットで「ハッカソン」と「地域」を検索すれば、ピンポイントな情報は見つかりますが、他のイベントとの比較ができません。FacebookなどのSNSを使えば最新のイベント情報を入手することができるので、気になるイベントのアカウントをフォローしておくことをおすすめします。全国で開催されている数多くのイベントの中から自分に最適のハッカソンを見つけたいのであれば、イベント情報サイトを利用してみましょう。
エンジニアならではのメリット

フリーランスエンジニアがハッカソンに参加するメリットは、0から1の開発を経験できることです。役割が分かれている中での開発とは違い、アイデアの段階から開発の最後まで関わる経験は、フリーランスエンジニアとしての活動にも役立ちます。新しい技術やまだ知らない技術に詳しい人から学べることもたくさんあるでしょう。仕事としての開発ではないことから、純粋に開発を楽しむために集中できるのもハッカソンならではのメリットです。
大ブームになっている理由

世界中のエンジニアにはおなじみの「ハッカソン」が、日本で大きなブームになっています。もともとはエンジニアが短期間で新しいものを開発するイベントだったものが、非エンジニアの参加によってさまざまなものを生み出せる場になりました。本来の目的であるイノベーションだけでなく、社会問題の解決策を模索する場や人材発掘の場として利用されるなど、日本独自の形になって全国に広がるハッカソンは、フリーランスエンジニアならぜひ注目したいイベントです。