アイデアを新しいサービスに活かす
ハッカソンイベントでは、エンジニア同士だけでなくその他の職種の人からさまざまな刺激を受けることができます。ハッカソンに参加した後は、そこでの経験を活かす方法について考えるかもしれません。スキルをさらに伸ばしたいと思うなら、書籍を読んで情報を少しでも多くインプットし、スクールなどを利用してアウトプットしましょう。エージェントで自分の状況にマッチする案件を探してもらい、実践的にレベルアップしていくこともできます。
自分のスキルを伸ばす
エンジニアとしてのスキルを伸ばすためには、ハッカソンイベントで得たことを次の行動につなげることが大切です。

エージェントを活用して新しい案件に挑戦
ハッカソンで得たものを次に活かす方法は、フリーランスに案件を紹介するエージェントに相談してみましょう。

こちらも読まれています
イベントの開催場所や探し方

インターネットで「ハッカソン」と「地域」を検索すれば、ピンポイントな情報は見つかりますが、他のイベントとの比較ができません。FacebookなどのSNSを使えば最新のイベント情報を入手することができるので、気になるイベントのアカウントをフォローしておくことをおすすめします。全国で開催されている数多くのイベントの中から自分に最適のハッカソンを見つけたいのであれば、イベント情報サイトを利用してみましょう。
エンジニアならではのメリット

フリーランスエンジニアがハッカソンに参加するメリットは、0から1の開発を経験できることです。役割が分かれている中での開発とは違い、アイデアの段階から開発の最後まで関わる経験は、フリーランスエンジニアとしての活動にも役立ちます。新しい技術やまだ知らない技術に詳しい人から学べることもたくさんあるでしょう。仕事としての開発ではないことから、純粋に開発を楽しむために集中できるのもハッカソンならではのメリットです。
大ブームになっている理由

世界中のエンジニアにはおなじみの「ハッカソン」が、日本で大きなブームになっています。もともとはエンジニアが短期間で新しいものを開発するイベントだったものが、非エンジニアの参加によってさまざまなものを生み出せる場になりました。本来の目的であるイノベーションだけでなく、社会問題の解決策を模索する場や人材発掘の場として利用されるなど、日本独自の形になって全国に広がるハッカソンは、フリーランスエンジニアならぜひ注目したいイベントです。